願はくは 花のもとにて 春死なむ
そのきさらぎの 望月のころ
04/3/27
画像 東京都 世田谷区
歌 西行
西行は俗名を佐藤義清といい、1118年に生まれました。 鳥羽法皇の北面の武士として仕えていましたが、誉れある身分を捨て、 23歳の若さで出家しました。 釈迦入滅の日が旧暦2月15日(きさらぎの望月)で、西行が亡くなった のは1190年の旧暦2月16日です。 西行は歌のとおり、桜咲く「そのきさらぎの望月のころ」に73歳で死にま した。 きさらぎは2月のことですが、旧暦は年によって月と季節感が微妙にず れて、3〜5年のサイクルで「きさらぎの望月の頃」が、新暦の4月にかか り、西行が死んだのも新暦の3月29日にあたる年です。 |