チューリップ

 さいた さいた チューリップの花が

 ならんだ ならんだ 赤 白 黄色

 どの花 みても きれいだな


04/4/17
画像 神奈川県 横浜市

詩   童謡 (近藤宮子)

 作詞の著作権をめぐって争われています。

 一審で作詞者と認められたのは、東京都世田谷区に住む近藤宮子さん
で、昭和5年(1930)に作詞しました。

 勝訴の決め手となったのは「あか しろ きいろ どのはなみても きれ
いだな」のくだりに込められた近藤さんの思いだったとの事です。

 それは「人間はじめ何事にもそれぞれの美しさ、良さがある。特に、弱い
ものには目を配りたい、という気持ちを詞にした」との思いです。

 日本音楽著作権協会ホームページでは他に一名、一団体がありました。

 チューリップの原産は中央アジアでヨーロッパから世界へと広がりました。
 チューリップの語源はトルコの頭に巻くターバンで、似ている所からです。

 花言葉  
       赤 愛の告白
       白 失恋
       黄 望みなき恋
       紫 不滅の愛
       緑 美しい瞳
       ピンク 年頃

 閉じる