木蓮の花
[備忘録] 桜の見頃は来週だとは分っていても、お花見をしたくなり、勝海舟も 心惹かれて晩年暮した花の名所の洗足池に行ってみた。 やはりまだ蕾状態であったが、とりあえず屋台でビールと焼き鳥などいただき、 すぐ側の海舟夫妻のお墓にお参りし、蕾の池を一回りして電車に乗った。 まだ日も高いので、池上本門寺に寄って境内などぶらぶらしようかと思った。 寺はお釈迦様の誕生日にちなんだ「花祭」関係の催しがもう行なわれて、賑っ ていた。 確か加藤清正が造ったと云われている急な「石段」(男坂)の、少し手前の建 物の門が開いていた。 中に入ってみたら春のウラウラとした日差しに、木蓮が嬉々として青空に向っ て紫紅色の花を開いていた。 お釈迦様がハスの花でなく、モクレンの花の上に居られてもしっくり合うように 思った。 |
東京都 大田区