入谷の鬼子母神と朝顔市




☆ ★ ☆

(東京都 台東区)

 入谷の鬼子母神は、日蓮上人の尊像とともにここ真源寺に祀られている。

 鬼子母神は鬼神般闍迦の妻で、インド仏教上の女神のひとりである。性質凶暴で、
子供を奪い取っては食べてしまう悪神であった。釈迦は鬼子母神の末子を隠し、子を
失う悲しみを実感させ、改心させたという。以後「小児の神」として児女を守る善神とな
り、安産・子育ての守護神として信仰されるようになった。

 入谷の鬼子母神では、子育ての善神になったという由来から表記はツノのないオニ
の字を使っている。

 また7月上旬、境内及び門前の道路沿いは「朝顔市」で賑う。入谷名物になったのは
明治に入ってからで十数軒の植木屋が朝顔を造り観賞させたのがはじまりといわれて
いる。当時この地は入谷田圃といわれ、朝顔や蓮の栽培に適していた。

 大正初期、市街化により朝顔市は途絶えたが、昭和25年復活。以後下町情緒豊か
な初夏の行事として親しまれている。   台東区教育委員会

back