back


☆ ★ ☆

旧古河庭園  都指定名勝 (東京都 北区)

 武蔵野台地の斜面と低地を活かし、北側の小高い丘には洋館を建て、斜面には洋風庭園、そして
低地には日本庭園を配したのが特徴です。
 この土地は明治の元勲・陸奥宗光の別邸でしたが、宗光の次男が古河財閥の養子になった時に、
古河家の所有となりました。

 現在の洋館、洋風庭園の設計者は明治から大正にかけて、鹿鳴館、ニコライ堂、旧岩崎邸庭園洋
館などを手がけた英国人ジョサイア・コンドルです。日本庭園は京都の庭師・植治こと小川治兵衛です。

 旧古河庭園は、大正初期の庭園の原型を留める貴重な存在です。